美学会東部会会員各位
【2025年度 第1回美学会東部会例会】
2025年5月17日(土) 13時00分~16時10分
会場:東京大学 (法文1号館1階113教室)(ハイフレックス形式)
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_01_j.html
※東京大学の「赤門」は、現在工事のため閉鎖されています。そのため会場にお越しのさいには、「正門」(会場最寄りの門)からお入りいただくのが便利です。
当番校挨拶 13時~ 吉田 寛(東京大学)
(1)13時05分 ~ 13時40分
司会: 吉田 寛(東京大学)
藤井愛子(お茶の水女子大学)
「E・ブラウンの「形式」の思想についての一考察―1950年代の歴史上の「形式」の問題をてがかりに―」
zoomでのリアルタイム配信: 有
15分休憩
(2)13時55分 ~ 14時55分
司会:松本 大輝(東京大学)
汪 瑾如(東京大学)
「クオリア、表現、世界構築:グッドマンにおける質的探究としての芸術」
zoomでのリアルタイム配信: 有
15分休憩
(3)15時10分 〜 16時10分
司会:津上 英輔(成城大学)
篠原聰(東海大学)
「尾中廬山(おなかろざん)の戦争画 浮世絵系画人が描く戦争の狂気」
zoomでのリアルタイム配信: 有
なお、今回の例会は全ての発表において、会議システムzoomによるリアルタイム配信も行います。
当日、以下のURLあるいはミーティングID・パスコードにてご参加ください。
(会員は事前の参加申請は必要ありません。)
トピック: 2025年度美学会東部会例会(5/17東京大学)
時刻: 2025年5月17日 12:00 AM 大阪、札幌、東京
Zoom ミーティングに参加する
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/81639691341?pwd=JuB01QF66bfKr4ZuSk4qakASOEGhMD.1
ミーティング ID: 816 3969 1341
パスコード: 676212
入室いたしましたら、ご自身で名前を以下のように変更お願いします。
名前(漢字あるいはカタカナ) 所属(任意)
例、 山田太郎 東京大学
名前の変更方法については、下記のサイトをご覧下さい。
https://applimura.com/zoom-name-change/#ZoomPC
研究会中は、音声とビデオともオフに設定してください。
質疑応答に際しては、zoomのチャットや挙手、反応等の機能を用いて行います。
Zoomでの参加の際、発表の録画・録音、スクリーンショット等は行わないでください。
また、ミーティングのURL・ID・パスコードを第三者に知らせることはお控えください。
2025年度 美学会東部会例会 発表者募集のお知らせ
美学会東部会では、例会での発表者を、以下の要領で募集しております。
【応募書類】
次の項目を(e-office@bigakukai.jp)宛にお送りください。
・題目、発表者名(所属機関・身分[職位、学年])
・1,200字以内の要旨(字数厳守。尚、要旨では、研究発表の意義、独自の解釈、主張を明らかにしてください。また内容は未発表のものに限ります。)
・希望する発表時間(20分/40~45分/60分のなかから、いずれかを選択してください。詳細は【発表時間】を参照してください。)
・オンライン(ハイブリッド)発表の可否をお知らせください(詳細は【ご注意】を参照してください。)
・発表を希望する例会の会場をお知らせください(必ず第一希望、第二希望まで回答をお願いします。詳細は【応募締切】内の例会の開催日時を参照してください。)
【発表時間】
発表(40~45分)、質疑応答(15~20分)の計1時間です。
なお、発表内容に応じて、20分もしくは60分の発表時間を選ぶことも可能です(質疑応答はいずれも15~20分)。
ご希望の発表時間を応募時にお知らせください。
【応募締切】
7月・9月開催の例会については5月1日(木)、また、12月・2026年3月の例会については8月31日(日)といたします。
※7月・9月開催の例会は再募集となります。詳しくは学会Webサイト、および、会員用配信メールをご覧ください。
本年度例会開催の日時と会場の予定はつぎのとおりです。
第2回 2025年7月12日(土)於:青山学院大学
第3回 2025年9月27日(土)於:北海道大学
第4回 2025年12月13日(土)於:成城大学
第5回 2026年3月7日(土)於:早稲田大学
発表をご希望の回について第一希望、第二希望を応募時にお知らせください。なお各回で発表できるのは若干名です。
発表時期についてはご希望に添えない場合があることをあらかじめご承知おきください。
【ご注意】
・ご応募は要旨提出時点で美学会東部会会員の方に限ります。
・美学会で初めて研究発表される場合は、現在のご所属に加えて、これまでの研究紹介あるいは簡単な業績表を添えてください。
・応募到着後3日以内に東部会事務局より受領確認のメールが送られます。もし確認メールが届かない場合は、再度事務局にご連絡ください。
・応募時にオンライン(ハイブリッド)発表の可否についてご回答ください(会場によってハイブリッド方式でもご発表いただけます)。
・締切の後1ヶ月以内に開催される東部会委員会にて題目・要旨を審査し、その結果を事務局からお伝えいたします。
以上
美学会東部会事務局